加茂駅前校この春リニューアルオープン!
広くてきれいな教室で勉強頑張りましょう!
個別教育フレックスの日常をご紹介します。
加茂駅前校この春リニューアルオープン!
広くてきれいな教室で勉強頑張りましょう!
初めまして!
個別教育フレックス黄檗校の大西です!
この春黄檗校は開校2年目を迎えます。
新規開校から通い続けてくれている生徒は全員無事に志望校合格が決まりました!よく頑張りました!
受験生以外の生徒たちも、入塾当初は定期テストで平均点以下だった科目が90点以上まで伸びたり、成績が”3”だった生徒が学年末には”5”になったりと、本当に全員が目標を持って頑張ってくれています!
黄檗校では、学習塾として点数を上げる事は大前提として、すべての生徒たちにそれぞれ目標を立てさせて、それを一つずつクリアさせて、自信を持ってもらうことを大切にしています。
私をはじめスタッフ一同、勉強や進路相談はもちろん、学校での出来事やプライベートな事まで、1人ひとりと本気で向き合い、個別ならではの対応をしています。
このブログを読んでいただいて、「本当かな?」と感じた方は、日々全力の体験授業を行っていますので、是非一度黄檗校に足を運んでみてください。
今年度も、この教室に関わる全ての人が笑顔になれるよう黄檗校は進化し続けます!
暖かい日差しに身をゆだね、日頃のストレスから解放されて、自由で楽しい毎日を皆さん過ごされていることかと思います
が!!!
皆がほっとしているこの時間こそライバルに差を付けるチャンス!
そう考える猛者達が今日も昼から教室で復習にいそしんでいます。
新学年はスタートダッシュが肝心とよく言いますが、良いスタートダッシュをするためには、それなりの準備運動が必要になってきます。
22時近くまで毎日のように頑張る。もちろん、入試を終えた新高1生も居ますよ。高校入試はあくまで通過点、ゴールまで走り続けるぞという意志を感じます。
そんな素敵な仲間とともにこの春を過ごし、完璧なスタートダッシュを切ろうじゃありませんか!!
無料体験授業も随時受け付けていますので、お気軽にお電話ください。
FLEX富野荘校教室長の赤井と申します。
この度、ブログを開設することになりました。
勉強の事、また日々のFLEX富野荘校について投稿していきますので
通塾して頂いている方、また通塾されていない方にも
ご覧になっていただければと、思っております。
初投稿という事で、、、、。
こちらは、ある生徒さんから頂いた作品です。
非常に上手く書けているので教室に掲示させてもらっています。
「大志を抱く」
目標を持つ、夢を持つ、希望を抱くという言葉だそうです。
何事にも目標を持つことは大切だと思います。
学生の皆さんの目標や夢、将来のために「今できる事」
その一つが「勉強」です。
勉強が好きでは無い方も多いと思いますが、皆さんの大志のために
一人一人の生徒さんにとことん向き合いサポートさせて頂きます!!
さぁ、新年度が始まります!皆で頑張っていきましょう!
ご覧の皆様、こんにちは。
個別教育フレックス学研精華台校で教室長をしております杉浦と申します。
このブログははじめて個別教育フレックスを知る方や、現在、実際に通塾してくれている生徒・保護者様も一緒にご覧いただくと思うので、見ていただける皆様の少しでも役立つ情報や、時にはくだらない事も含めて、様々な事を更新していければと思っています。
はじめてのブログでは何を書こうか、とあれこれ考えていましたが、せっかくなので「個別教育フレックス学研精華台校はどんな教室」というのをテーマに書いていきたいと思います。
まず個別教育フレックス学研精華台校はどんな所かを簡単にお伝えすると
「生徒一人一人に寄り添って成績を上げる塾」
というのが我々をお伝えする上で一番適す表現であり、我々スタッフ一同も掲げているスローガンになります。
「成績を上げる」というのはなんだか難しく感じてしまう事もあるかもしれませんが、実は案外簡単な事でもあります。
至ってシンプルな構造ではありますが、
勉強は「量」に比例してやればやるだけ必ず成績は上がります。
極端な例にはなりますが、1日1時間勉強する子と1日10時間勉強する子とでは当然成績の上がり方は違うのは想像は付くかと思います。
シンプルに考えると簡単ですよね?(笑)
しかし、その「量」をこなす事こそが一番難しく、勉強と向き合う事はお子様の気持ちに立って考えていく時に一番困難な事でもあります。(大人になってからは、勉強の重要性に気付けますが、なかなか子供の頃からそれに気付ける事は極めて少ないでしょう。)
お子様の意識には「勉強は嫌(苦手・嫌い)だけれども、やらなければいけない事」という認識が付いてまわっているケースが多く、なかなか前向きに取り組む事は難しいというのが、現状の子供達を取り巻く状況であり、「やる気=成績」が勉強に関して強く影響していると言えるでしょう。
そのため、我々が個別指導で一人一人に寄り添う指導をとる最大の理由はここにあります。
勉強に取り組む意識や目標、スタートラインは十人十色で様々。その中でそれぞれが見出す成長がそれぞれの意識を上げ、それが結果に繋がるサイクルを生みます。
ゴールは成績が上がるだけではなく、成績を上げれるように成長させる事。
これはスタッフとなる講師の採用後の研修でも必ず伝えている事で、様々な子供達に対して唯一共通して持つ考え方になります。
そのため、お子様のテスト結果を見て本人よりも担当講師の方が喜ぶなんて事も少なくありません(笑)
授業は楽しんで前向きに取り組んでもらえるよう、励ましながら「褒める」指導。
もちろんメリハリも重要でテスト前には集中力をどんどん高めて苦手を徹底克服。
個別教育フレックス学研精華台校は成績にこだわりますが、生徒のやる気を上げていく事にも同様にとことんこだわります。
ただひたすら闇雲に膨大な時間の勉強をやらせる事を目的とした塾ではないので、「お子様の成長」を個別教育フレックス学研精華台校に見いだせてもらえるよう、スタッフ一同精進したいと思います。
文章ではなかなか伝わりづらいですが、今後は少しでも校舎の雰囲気などもこのブログで伝わってもらえれば幸いです。
それでは、また。
個別教育フレックス学研精華台校
教室長 杉浦
この間までの陽気が嘘のように、冷たい雨と共に冷え込んでいます。
三寒四温の言葉通り(本当は冬の使われる言葉ですが)、
こうやって春になっていくんだなぁと感じる今日この頃です。
卒業生=新入生ということで、進路が決まった喜びもつかの間、
4月からの新生活に向けて慌ただしい準備の真っ最中だと思います。
のんびりしつつも準備に忙しい、まるでこの時期の気候のような毎日ですね。
そうやってみんなが新たな一歩を踏み出していくんだと思います。
生徒や学生講師たちに限らず我々大人も同様です。
新たな一歩を踏み出せる様に、一日一日を過ごしていきたいものです。
四月は新生活がスタートします。
桜が咲き始めています。暖かい日が増えてきましたね、
いかがお過ごしでしょうか?
新生活の準備はできていますか?新しく中学生、高校生になる人は新しいお友達ができるか不安な人も多いのではないでしょうか?
そして新しい勉強についていけるか不安な人もたくさんいるのではないでしょうか?
そんな不安を自信に変える為に最初にテストに向けて今から準備しましょう!
今年は勉強や部活を全力で頑張りたいみんなを全力でサポートします!
今年一年間、一緒に充実した時間を過ごしましょう!
2018年度も生徒達の成績あげるために、この先生達と全力投球!
皆さん、初めまして。
個別教育フレックス伏見桃山校です。
新年度よりブログが始まりました。
講師たちと一緒に、盛り上げていきます!
どうぞよろしくお願いします。
みなさんこんにちは!
この間までの寒さがうそのようにどんどん暖かくなってきましたね。
花は咲き頃を知っているようで桜の花も満開を迎えようとしています。
この時期にはいつも思います。
どんな一年になるのかな~って。
でも、幸せは待っていても来ませんよ。
そう、自分でつかみにいかないとね。
だからこそ、春だからこそ、
自分のこれからのために時間を使ってみてはどうですか。
自分の持ってる力を信じましょう!
努力はきっと実る!やれば出来る!!
あなたに芽生えた『やる気』一緒に育てましょう。!!!